人気ブログランキング | 話題のタグを見る

かとうともみピアノ教室発表会、無事終了いたしました。

1年間の成長、生徒さん達一人一人の頑張りを見ることが出来、感動いっぱいの一日でした。

お手伝いいただいたママ達には、きめ細やかな気遣い、仕事振りでいつも感心、感謝しています。本当にありがとうございました。

そして発表会後、たくさんのお礼の言葉、感想をいただきました。
嬉しすぎて、有り難く、この言葉が私の原動力です。一部抜粋させていただきながら、勝手ながらメッセージを拝借させてください。

皆さんレベルが高く、驚きと感動の連続でした。先生の丁寧なご指導のおかげです。

今年も思い出深い発表会をありがとうございました。我が子だけでなく、一人一人のそれぞれの環境での頑張りが伝わりすぎて、何度も胸が熱くなりました。本当に、いつも感謝しております。

素敵な発表会になり感動しました。成長を感じる瞬間なのでいつも楽しんで参加させて頂いています。ありがとうございます。

本当に立派な演奏会となりましたね。年々会場のボルテージもあがってますね。
先生のご指導による一人一人の演奏の素晴らしいのはもちろんですが、細かな演出や魅力ある流れや構成も際立っています。

・他の教室でピアノを習っている方が観に来てくださり、演奏が素晴らしいだけじゃなく楽しく飽きない演奏会でした、本当に良かったと、褒めてくださいました。

観に来てくれた親族や子供のお友達が「衝撃!」うけてました。
先生のレッスンのおかげで本当に本当に感謝です。

昨日のピアノの発表会、ありがとうございました。そして、昨日までの発表会の準備もありがとうございました。皆さん、上手過ぎです。

素敵な発表会でした!
本当にありがとうございました。

・お友達の先生も来て下さり『レベルの高い中でいいお勉強をされている。かとうピアノ教室のレベルの高さは伺っておりましたが、あれだけの人数をレッスンしてらっしゃる先生のパワーに感心しました。将来有望なお子様達ですから先生の指導力も大したものです。』

・『最後の4人の連弾は今までの張りつめた空気から観客を笑顔にさせる見事なパフォーマンスに脱帽でした。』連弾大成功ですね♪

・連弾もよかったですね!。どの連弾も楽しさが伝わってきて最高でした~♪
『音楽を楽しむ』そういう発表会だったと思います。

・発表会でなく演奏会を聴いているようでした。最後の4人の演奏は感動して涙が出ました。

私の大好きな指導者仲間、尊敬する先生方からも感想いただきました。

・本当にかとう先生の一生懸命さと、生徒さん、保護者の方が一つになっていて、素敵な発表会のお手伝いをさせていただきとても楽しかったです。

とてもステキな発表会のお手伝いをさせていただき、感謝感謝です
毎年毎年〜感動するし、お勉強になるし〜、かとう先生の頑張りをみて、私も指導に尽くさないとと改めることのできる日です。

・○○先生とお話しましたが〜、かとうともみ先生の生徒さんたち みなさんお上手で凄いですよね〜♫っと感動してました。

生徒さんひとりひとりの演奏がとてもレベルが高く素晴らしいので、普段のともみ先生のご指導が行き届いているな〜と思います。

生徒さんみなさん本当にレベルの高い演奏ばかりで、素敵な発表会でした!本当に日々熱心に生徒さんたちをご指導をされている賜物と思います。

春から入会される生徒さんのお母さまからも、メッセージいただきました。

『発表会を見学させていただき、とても感動いたしました。どの生徒さんも素晴らしいの一言です。ピアノが好きなんだなぁ伝わってきました。お一人お一人が一生懸命にピアノと向き合って頑張っている教室なんだなと感じました。
はじめの挨拶で、かとう先生の魔法のお話を生徒さんがされていましたが、実際に演奏を聴かせていただいて、全体のレベルの高さに驚きました。ここまでに成長するにはどんなレッスンを積み上げていくのか、魔法のレッスンがますます楽しみになりました。息子は4月から鯖江のかとう先生のところに習いに行くんだと周りに嬉しそうに話して楽しみにしております。
とてもレベルの高いお教室で大丈夫かな?と不安もありますが、日々成長していく姿を見られるのかと思うと、私も楽しみです。一緒に勉強していきたいと思っております。素晴らしい演奏をたくさん聴くことができ、親子で学びのある発表会でした。』

くぅ〜嬉しすぎます。みんなの頑張りが、知らない誰かを感動させてる!凄くないですか?
一人一人の演奏が、教室の発表会を超えて、演奏会に!まさにワンチームですな。

そして発表会を見た生徒さんのお友達が、衝撃を受けられたそうで、見学に来られる事になりました。

とても感無量なのだけど、この時期大変なのはインフルとの戦い!今まで欠席者ゼロできてたのが奇跡でしたが、今回インフルエンザで欠席した先生さんがいて寂しすぎました。

○○ちゃんのママも素敵ママなので、欠席されたのにも関わらず、労いのメッセージをくださいました。

今日は発表会お疲れ様でした。今年も感動あふれる1日だったのだろうなぁと、1ファンとしてそこに居られなかったことが悔しくてなりません。窓から何度もハーモニーホールを眺めていました。ブログからも、先生の発表会へのこだわりを目にし、改めてかとう先生ファミリーとして頑張ってきたことを誇りに思っています。』

発表会に出れなくて大泣きしたそうです。
ううぅ…愛しいです。

そんな○○ちゃんが、ワクワクするよう発表会を、かとう先生はもう考えているからね。

次回は一緒に作り上げよう!

かとうともみピアノ教室!ワンチーム!(流行語使いたいだけ)
かとうともみピアノ教室発表会、無事終了いたしました。_b0254149_09433823.jpg

かとうともみピアノ教室発表会、無事終了いたしました。_b0254149_09594884.jpg


# by mimotokaoramu | 2020-02-05 01:07

かとうともみピアノ教室発表会が、今週末に迫ってきました。

私の発表会へのこだわり…3つあります。

・生徒さんに良いホールでの演奏体験をしてもらいたい!

ハーモニーは素晴らしいホールです。音響が良いので、やはり皆1.5倍増に上手に聞こえます(笑)。コンクールに参加している生徒さん達は、ハーモニーで弾く経験をたくさんしていますが、趣味でお稽古してる生徒さんにとっては一年に一回の貴重な経験です。きっといつもと違う上質な空間で、自分の音色が美しく響き渡る感動を味わえること間違いありません。(緊張でそれどころでないかしら…)

・選曲も普段より少し背伸びをして、難しい曲に挑戦する!

難易度が易しめな曲を選曲し、ゆとりをもって取り組むのも良いと思いますが、そしたら普段のんびりしている子は、いつ頑張るの?
「今でしょ!!」…(まだ死語じゃないですよね?)
コンクールの選曲は無理をしてはいけません。

発表会って頑張りを見せる場にしたいと思っています。
なかなか上手くいかなくて、逃げたくなる気持ちになった事でしょう。
親子でたくさんバトルした生徒さんもいるでしょう。(高学年、中学生になってくると自分で頑張る力が育ちます)
頑張ったからこそ、感動が強いのです。達成感があるのです。

ステージで弾いてくれている姿を見れるだけで親は嬉しいものですが、そこに至るプロセスを知っている、頑張る姿を見れる事に価値があると思っています。多少突っかかったて、緊張して思うように弾けなかったとしても、そのステージを最後までやり抜く力を一回のステージで身に付けて欲しいと願っています。

・あとは楽しい連弾です。

ピアノ一台しか舞台に出さないので、ピアノ一台で楽しめる演奏を!と毎回企画しています。(希望者を募って、私が勝手にグループを決めています。)
2人で演奏する「4手連弾」4人でぐるぐる周りながら演奏する「ぐるぐる連弾」、3人で演奏する「6手連弾」とヴァリエーションにとんで、見ても聴いても楽しい仕上がりになりました。

去年の発表会、お客様から「こんなの見たことないね。」「凄いね〜」との感想がだだ漏れで、私の耳に入ってきたのを覚えています。

発表会あるあるなんですが、お客様はだいたい自分の身内、又はお友達の演奏が終わったら帰ってしまわれる事があります。「知らない子の演奏を聴いてもつまらない…」これが正直な感想だと思います。
ですが、かとうピアノ教室の発表会は違うらしい???…多分…
これまた昨年の話ですが、お孫さんの演奏を聴いたら帰るはずだったのが、生徒さんの演奏に引き込まれて結局最後までいらっしゃったとか…
生徒さんのお友達のピアノの先生が、発表会に興味があり見にいらっしゃるとか…(軽くプレッシャー)
私の指導者仲間の先輩先生が見にいらっしゃる?らしい…(これまたかなりプレッシャー)
春から入会希望の生徒さんが見学にいらっしゃる…(どうぞいらしてください。これが真実です)

ついつい知らない子の演奏も聴きたくなるようなプログラム。基本クラシックでの選曲ですが、飽きのこないよう、生徒さんの事、聞いてくださるお客様の事を考えて選曲しています。(バッハコンクール全国大会に出場する生徒さんは同じ曲の子もいます)
当日の演奏だけでなく、当日を迎えるまでのプロセスが発表会。ここはお客様には伝わらないとこですが、私とご家族が共有できる感動な時間です。
かとうともみピアノ教室発表会が、今週末に迫ってきました。_b0254149_16322885.gif
リハーサルの様子

ここ最近の入会の生徒さんは、紹介か口コミのことが多いですが、発表会を見て決めた!という方が増えてきました。
毎年、招待状を作って生徒さん達に渡していますが、「昨年、この招待状をもらって見にいったんです。衝撃すぎました。」と生徒さんのお母さま。今年は演奏する側ですね。

ピアノを習わせたいと考えておられる方は、どうぞ発表会をご覧になってください。
「教室を決める時は、発表会を見ると良さが分かる」そうです。参考になさってください。
ご見学希望の方はこちらまでお問い合わせ下さい。090-8061-0264(加藤)




# by mimotokaoramu | 2020-01-30 07:45

どんだけ放置したでしょうか…

よし言い訳はしないでおきます。

かわいい生徒ちゃんの大事な大舞台のご案内です。
福井県音楽コンクール受賞者演奏会_b0254149_16033048.jpg

福井県音楽コンクール受賞者演奏会_b0254149_16033308.jpg
教室から、2人も教育委員会賞(1位)をいただくことができ、受賞者演奏会に出演させていただきます。
本選が終わってからも、次から次へやってくる課題をこなしながら頑張っている彼女達。
同年代の熱い演奏をどうぞお聴きください。

県コンは、ピアノ以外の楽器も聞けるので楽しみですよ。
お時間ある方は、是非足を運んでいただければと思います。

Aちゃん(小4)、Kちゃん(中1)心から応援しています。

# by mimotokaoramu | 2019-11-29 15:57

ピティナ初チャレンジ

今回も教室からピティナコンペにたくさんチャレンジしてくれました。

私が生徒さんにお声掛けする時のラインが一応あります。以前は課題曲が容易に弾く力がある子だけに声をかけていました。
弾く力があるという事は、普段の練習もきちんとできている子。
そして課題曲を深く勉強する事で、どんどん成長する…そんな姿を目の当たりにしてきて、ふと思いました。

じゃあ…コンペに参加しない子は、のんびりゆっくり…自分のペースで楽しく…それもいいけど…とことん頑張る経験するっていいよ!
みんなにがんばる経験を、意識の高い練習を、高いレベルを知り、自分の不足を知って欲しい!子どももママも一緒に勉強して欲しい!

そんな気持ちでチャレンジを勧めさせてもらっています。

初チャレンジしたママからの感想です

「前日になってスランプに陥り、気持ち的にかなりあせりもあった中、きちんと乗り越え、落ち着いて本番をひけた娘を誇らしく思います。
また、コンクールに参加したこと自体も、とても良かったと思っています。
意欲をもってピアノに取り組めるようになったこと。
1日に1時間も練習を頑張ることができるようになったこと。
自分で目標を決め、自分で工夫しながら練習することができるようになったこと。
その成長こそが何よりもの宝物だと思っています。

やはりお勧めして良かったと思いました。
コンペに参加する前は、毎日の練習も難しい感じで、練習時間も20〜30分するかな…?という調子だった子が、コンペに向けて毎日1時間取り組む事ができた生徒ちゃん。ただの1時間でなく、目的を持ち、中身の濃い1時間です。
残念ながら、本番は不安な箇所がチラホラあり結果には繋がりませんでしたが、得たものは大きかった。

そしてママが、子どもの頑張ったことに本気で喜び、認めてあげることの出来る素敵なママです。

今回のチャレンジで、音楽的に演奏するにはどんな練習をしたら良いか深く学べました。どうぞこの経験を今後に生かして欲しいと願っています。

だってやっぱり上手になりましたもん。マジですよ。

コンペを受けるママ達へ

結果に繋がらなかったら、凹みますよね。分かります。私だって経験済みです。だけど、ママ達が子ども以上に落ち込んではいけません。だってママが落ち込んでたら、「結果が出せなかった私はダメな子…」って、頑張ってきた事も否定された気持ちになってしまいます。
口には出さないかもしれないけど、
ママが落ち込むのが嫌だから、コンクール受けたくないって思ってしまうかも。
ママが落ち込んでしまったら、そんな嫌な思いをしたくないから、ピアノがきらいになってしまうかも。
それでは本末転倒ですよ。

生徒ちゃんもママもよく頑張ってくれました。






# by mimotokaoramu | 2019-06-13 14:28

ピティナ福井予選が終わりましたね。
福井は一ヶ所しか受験ヶ所がありませんから、県内のレベルの高い生徒さんが集まるので、通過するのも大変だといつも感じています。
プログラムを見ると、通過するおよその人数に対して、上手な子達の名前がずらり。激戦区です。

そんな中、C級で飛び級したAちゃん(小4)と、D級のKちゃん(中1)が福井支部賞を頂きました。

町の小さなピアノ教室から、2人も一位通過を頂けた事で、指導に少しの自信をいただきました。もちろん生徒さんから溢れる音楽性と、お家の方のサポートあってこそですよ。

# by mimotokaoramu | 2019-06-13 08:37

福井県鯖江市でピアノ教室を開いています。レッスンの出来事、思い・・・ゆっくり綴っていきます

by mimotokaoramu
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31